2025.2.12 (水)
皆様、大変お待たせ致しました。
第26回いずみさの新体操クラブ発表会【第3弾】、
ラストを掲載させて頂きます。(第2弾の続きに掲載)
画像が重く、反映まで少しお時間を要しますが、
最後までどうぞお楽しみ下さいませ。☆☆☆
2025.2.1(土)
皆様、お待たせ致しました。
第26回いずみさの新体操クラブ発表会【第2弾】を
第1弾の続きに掲載させて頂きます。
どうぞお楽しみくださいませ。☆☆☆
(※画像が重く、反映まで少しお時間を要します。)
2025.1.24(金)
皆様、新たな年を迎え早ひと月となる冬の寒さの日々、
いかがお過ごしでしょうか。
昨年はホームページ更新がかなわず、久方ぶりの更新となりますが、
第26回いずみさの新体操クラブ発表会【第1弾】を掲載させて頂きます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。☆☆☆
(※画像が重く、反映まで少しお時間を要します。)
2024.4.7(日)
心躍る桜の季節も終盤を迎え、進学や進級となる新たな門出の時期。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
先月、当教室活動拠点でありますJ:COM末広体育館にて、
「目指せオリンピック!第1回近畿新体操泉佐野Cup❣」が開催されました。
近畿規模の大会第1回目ということで、座席数や駐車場等に限りもある為、
今回は当教室一般クラスの皆様方へのお知らせは控えさせていただいておりました。
今大会開催にあたり、関係各位多大なるご尽力下さいました皆様方に心より御礼申し上げます。☆☆☆
【 目指せオリンピック!】
この近畿から、今大会を通じて一人でも多く世界へ羽ばたく選手が育まれますよう、
また、近畿圏各チーム新体操関係者の皆様方との交流の場、
新体操という競技の裾野を広げる大会ともなります事を祈念致しております。☆☆☆
(※昨日の4/6(土)、選手クラス保護者の皆様方が懇親会に招いて下さいました。☆☆☆
みんな、大会めざしてがんばろ~~~~❣❣❣\(^O^)/❣❣❣)
2024.2.26(月)
「 フェアリージャパンPOLA強化合宿 ! ようこそ泉佐野市へ❣ 」
先週2/19~2/24、泉佐野市の市制 75 周年記念事業として、
フェアリージャパン POLA の皆様がJ:COM末広体育館にて強化合宿をされていました。
2/23(金・祝)には、近畿ブロックへの実技講習会も開催され、大変貴重で有意義な機会となりました。
現在、フェアリージャパンPOLAの皆様は、パリ五輪出場権獲得に向け日々頑張っておられます。
その様な大変お忙しい中、交流のお時間を設けて頂けました事に心より感謝申し上げ、
フェアリージャパンPOLAの皆様が存分にお力を発揮される事を祈念致しております。☆☆☆
(※2/24(土)、観覧されていた方と共にお花をお渡しさせて頂きました。
ご協力頂きましたチームの皆様、有難うございました。☆☆☆)
2024.2.2(金)
皆様、大変お待たせ致しました。
いずみさの新体操クラブ第25回発表会第三弾、
ラストまでを掲載させて頂きます。どうぞお楽しみ下さいませ。☆☆☆
(※第二弾の続きに掲載致しておりますが、
画像が重く、反映までお時間掛かる場合がございます。)
2024.1.29(月)
皆様、お待たせ致しておりました第25回発表会の模様、第二弾を掲載させて頂きます。
どうぞお楽しみ下さいませ。☆☆☆
(※第一弾下部に掲載致しております。)
2024.1.21(日)
皆様、新年を迎えいかがお過ごしでしょうか。
早いもので、昨年は第25回発表会となりましたが、月日の過ぎ去る早さに
自身の歳を感じる今日この頃でございます。
さて、大変お待たせ致しておりました
【 いずみさの新体操クラブ第25回発表会 第一弾 】の模様を掲載させて頂きます。
皆様、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。☆☆☆
(※画像が反映されるまで時間を要する場合がございます。)
2023.9.30(土)
皆様、残暑やわらぎつつある今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
今月なかば、小学生出場の大会を終え、連日大会の日々も終わりを迎えつつあります。
今回は、Bクラスより初めて個人で出場した生徒もおり、演技創作から本当に
よく頑張ったと思います。♪ チャレンジし、様々な経験をする事で、より大きな
成長へとつながる事を願っています。☆☆☆
選手クラスにおいては、それぞれが個々の課題をさらに自覚し、練習中の集中力や
時間管理、判断力をつけていけるよう頑張ってほしいと思います。☆☆☆
2023.7.3(月)
皆様、梅雨明け間近な今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
さて、先週6月25日(日)、今年度の泉佐野市民競技大会を開催致しました。
今年度はようやく人数制限する事もなく、例年どうりの大会運営となりました。
大会参加にあたり、Bクラスの生徒は毎年自分で個人演技を創作致します。
発表会時の与えられた演技とは違い、創作する事の難しさや楽しさ、集団演技との違いを
経験し、週2回・週1回の各種目にて競い合います。
出場経験を重ね、自身で創作する事の難しさを乗り越え、個性を発揮する場と
なっていく事を願っております。☆☆☆
選手クラスにおきましては、例年大会参加のみとなり表彰はございませんが、
夏の大会シーズン前の貴重な場となっております。
「 この大会での結果をどれだけ個々人で反省できたか?]
「 反省した事(練習の仕方等)をどれだけ行動にうつせているか?」
夏の大会結果は、全て日々の自身の行動、練習次第です。頑張りましょう!☆☆☆
今年度も大会開催にあたり、お世話になりました審判・役員・保護者の皆様方に、
心より御礼申し上げます。☆☆☆
2023.6.2(金) 15時30分
~当教室保護者の皆様へ~
現在、大阪・泉州地域一帯に大雨洪水警報が発令中ではございますが、
暴風等なく小雨状況で落ち着いておりますので、本日レッスン開講と致します。
お休みされる方はお振り替えの程宜しくお願い致します。
2023.2.3(金)
皆様、お待たせ致しました。
第24回発表会お写真最終掲載、【 フィナーレ&プログラム第3部 】を
前回掲載分続きにアップ致しました。
当日写真撮影にご協力下さいました保護者の皆様、
改めて心より御礼申し上げます。☆☆☆
※画像が重く、反映まで時間を要する場合がございます。
2023.1.30(月)
皆様、第24回発表会【 プログラム第2部 】を、前回掲載分の続きに
アップ致しました。お楽しみ下さい。☆☆☆
※フィナーレ&第3部掲載は近日※
2023.1.24(火)
皆様、大変お待たせいたしました。
第24回発表会のお写真、【 プログラム第1部 】を掲載させて頂きます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます☆☆☆
※第2部・第3部掲載は後日※
2022.11.21(日)
皆様、肌寒い夜風を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日の11月20日(日)、泉佐野市りんくうアイスパーク内にて、
第30回泉佐野市民健康マラソンが開催されました。
毎年、泉佐野市体操協会として運営のお手伝いをさせて頂いておりますので、
今年度もしっかり狙っておりました写真があります。
、、、ピースサインの千代松市長激写! レアです。(笑)
公務でお忙しい中、市民の皆さんと共に走られるのもなかなか大変な事だと思います。
昨年より膝じん帯を痛められており、スタート直後もかなりおつらそうな状況
ではございましたが、なんとか無事完走されました。☆
が、、スタート直後、太もも裏肉離れをおこされたそうです、、(^^;
市長、お大事になさって下さい。☆☆☆
2022.10.23(日)
皆様、秋晴れの心地よい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今月の10月10日(月祝)、大阪舞洲にて年内最後の大会が開催されました。
選手育成クラス2年生2名と選手5年生1名にとっては、
初の個人演技&初の大会出場となりましたが、
3人とも普段どうり落ち着いて踊りきる事が出来ました。☆☆☆
3年生2名と4年生1名においては、離れた場にて見守っておりましたが、
全く見守る必要も無い程に公式練習・本番ともにしっかり行動する事が
出来ておりました。☆☆☆
6年生2名においては、今回の徒手演技を8月の大会後より創作し始め
ましたが、演技のおよそ半分以上を2人が自ら自身で創作し、大会にチャレンジ致しました。
『 ふたりとも、とても立派でした! その手で掴んだ賞状は、
順位以上に価値あるものです。 本当に、おめでとう!☆☆☆』
2022.8.29(月)
皆様、心地良い夜風を感じる今日この頃。 いかがお過ごしでしょうか。
昨日、この夏最後の出演競技会を終え、ホッと一息でございます。
今年度は、選手6年生2名は4種目にチャレンジ!(ボール・クラブ・フープ・徒手のみ秋出場。)
チャレンジする事により、年長者としての自覚・自らのレッスンの進め方(スピード)等、
様々な事を振り返り、改善し、次に活かしてほしいと思います。☆☆☆
選手5年生1名は、学校マラソン大会においての怪我が長引き、ぎりぎりまで望みを
かけ出来る事を頑張ってまいりましたが、残念ながら今回は棄権となりました。
秋開催の大会(徒手)初出場に向け、治療の継続、及びレッスン内容をこなしていける様、
しっかり頑張って欲しいと思います。☆☆☆
選手4年生1名は大きな落下がひびいてしまいましたが、悔しさをバネに、
近頃はしっかり取れる様になってきました。来年は6年生同様、会長杯にもチャレンジ
出来る様頑張ってほしいと思います。☆☆☆
選手3年生2名は、今回競技会に初出場!
本番もですが、試合会場において臆する事無く、自らしっかりと動けておりました。
とても頼もしい限りです。☆☆☆
そして、今年度のBクラス徒手団体!
今年度は様々な事情により、新体操としての徒手団体では無く、【 AGG 】という
競技においての徒手団体となりました。
新体操の徒手団体と似ているのですが、要求される演技内容に少し違いがあります。
今回はエキシビジョンでの参加となりましたが、当教室初のYouTube生ライブ国際大会
出演となりました。
ただ、残念ながら、YouTube上において映像・音楽ともに乱れており、
改めて生ライブ競技の難しさも経験させて頂く事となりました。
メンバーにおいては、初のAGG・初のYouTubeデビュー(笑)という事で、
踊りはじめは緊張した様ですが、途中からは思う存分楽しめた様です。
発表会に向け、今度はしっかり動きを合わせる様頑張ってほしいと思います。☆☆☆
最後になりましたが、大会参加にあたり、お世話になりました各競技役員の皆様、
樟蔭学園の皆様、保護者の皆様方に、改めて心より御礼申し上げます。☆☆☆
~ 様々な経験、2022年の夏♪ ~
~ 2022年6月30日(木)~
皆様お元気にお過ごしでしょうか。
今年は例年より早い梅雨明けとなりましたが、既に酷暑の続く日々。
熱中症に気を付けながら、皆と元気にレッスンに励んでおります。
さて、先週の6月26日(日)、ようやっと例年通りに
泉佐野市民競技大会を開催する事が出来ました。
今年度は新たな参加チームの皆様を迎え、100名を超える選手の皆さんが
レッスンの成果を楽しく発揮致しました。
開催にあたりお世話になりました競技役員・審判員・保護者の皆様方、
関係者の皆様方に、心より御礼申し上げます。☆☆☆
2022.1.25(火)
皆様、お待たせ致しました。
発表会のお写真、【 第三弾 】ラストを掲載させて頂きます。
思い出の1ページ、心に残ります様に。☆☆☆
2022.1.17(月)
皆様、お待たせ致しました。発表会【 第二弾 】をお届けさせて頂きます。
どうぞお楽しみ下さいませ。🎵 (※画像が重く、反映されるのにお時間が掛かる場合がございます。)
尚、第三弾まで続きます。☆☆☆
2022.1.11(火)
皆様、大変お待たせ致しておりました、第23回発表会のお写真【 第一弾 】を掲載させて頂きます。
今回撮影にご協力下さいました保護者の皆様方に、心より御礼申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。☆☆☆
~ 保護者の皆様方へ ~ 2021年 9月 30日(木)21時50分
皆様、大変長らくご不便をお掛け致しておりましたが、先日の緊急事態宣言解除を受け、
明日10月1日より体育館利用が通常の21時まで可能となりました。
尚、急なお知らせとなりますので、明日のBクラスレッスンまでは18:30〜開始、
来週より通常レッスンとさせて頂きます。お間違え無い様、宜しくお願い申し上げます。
~ 保護者の皆様方へ ~ 2021年 8月 19日(木)14時10分
【 14時05分、警報が解除されました✨✨✨ 】
本来、14時の時点とさせて頂いておりますが、上記により、全クラスレッスンとさせて頂きます。
宜しくお願い致します✨✨✨
~ 保護者の皆様方へ ~ 2021年 8月 17日(火)15時10分
【 警報発令につき休講のお知らせ!! 】
先程14時59分、泉佐野市に大雨警報が発令されました。
上記により、本日のAクラス・Bクラスのレッスンは休講とさせて頂きます。
尚、Cクラスのレッスンにつきましては、各自ご家庭でご判断頂きます様、
宜しくお願い申し上げます。
~ 保護者の皆様方へ ~ 2021年8月1日(日)
皆様、大阪府下緊急事態宣言再発令に伴い、8/3(火)〜8/31(火)の間、
体育館利用可能時間が20時までとの連絡が入りました。
上記に伴い、同期間、Bクラス(金)18時30〜・Cクラス全曜日20時まで(蔓延防止措置と同対応)
のレッスンとなります。ご不便をお掛け致しますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
~ 保護者の皆様方へ ~ 2021年7月10日(土)
皆様、ご不便をお掛け致しておりましたが、来週より通常の21時まで体育館開館となります。
Bクラス(金)・Cクラスの皆様は、通常レッスンの時間帯に戻りますので、お間違え無い様宜しくお願い申し上げます。
~ 保護者の皆様方へ ~ 2021年7月4日(日)
下記、全クラス今月残りの予定表となります。来週レッスン時に各クラス配布も致します。
・(火)・・・7/6 ・7/13 ・7/20 ・7/27
・(水)・・・7/7 ・7/14 ・7/21 ・7/28
・(木)・・・7/8(Cクラスのみ 17時~20時) ・7/15 ・7/22(祝日)
・(金)・・・7/9 ・7/16 ・7/23(祝日)
・(土)・・・7/10 ・7/17 ・7/24 ・7/31
※ 7/9(金)までは蔓延防止措置期間の為20時までとなります。(Bクラス18時30~)
※ 7/8(木)は、中体連等により体育館が17時までいっぱいな為、Cクラスのみとなります。
木曜クラスのみ1回分不足となりますので、他の曜日にお振替え下さい。
※ 7/22(木)・7/23(金)は祝日ですが、全クラスレッスンとさせて頂きます。
今月は最後の週(木・金)と、Cクラスの公式大会が開催される為、ご不便をお掛け致しますがご理解の程宜しくお願い申し上げます。
~ 保護者の皆様方へ ~ 2021年6月22日(火)
皆様、大変お待たせ致しました! 体育館が取れましたので、本日よりレッスンを再開!!致します♪♪♪
下記、本日より7/2(金)までの予定表です。
・6/22(火)本日 A~Cクラス(※Cクラスは各自来れる時間~20時)
・6/23(水)B・Cクラス特別レッスン( 〃 )
・6/24(木)幼児~Cクラス( 〃 )
・6/25(金)幼児~Cクラス(※Bクラスは18時30分~19時45分)
・6/26(土)Cクラス+選手育成(13時~17時・※育成は13時~15時)
・6/29(火)Cクラスのみ(17時~20時)
・6/30(水)B・Cクラス特別レッスン(※Cクラスは各自来れる時間~20時)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・7/1(木)幼児~Cクラス(※Cクラスは各自来れる時間~20時まで)
・7/2(金)幼児~Cクラス(※Bクラスは18時30~19時45分)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上記、Bクラス(金)に関しましては、蔓延防止措置期間(~7/11(日)のみの対応時間です。
ご無理な場合は、他の曜日に振替えてお越し下さい。
尚、7/2以降の予定につきましては、その日の午前中に体育館抽選会がございますので、決まり次第
ホームページ上でお知らせ&予定表をお配りさせて頂きます。
~ 保護者の皆様方へ ~ 2021年6月19日(土)
皆様、大変長きに亘る休講となりご心配をお掛け致しておりましたが、本日ようやっと、来週火曜日より体育館開館とのお知らせが入りました。
当教室レッスン再開につきましては、6/22(火)を予定しておりますが、体育館を取れるかどうかの確定は当日となりますので、改めて来週火曜日午前中にホームページ上にてお知らせさせて頂きます。
(※今月残りは、4月未消化レッスン分として取る予定です。)
尚、緊急事態宣言は解除されましても、蔓延防止措置期間への移行となりますので、体育館利用は20時までとなります。
来週火曜日午前中に今月レッスン予定日と合わせて詳細を掲載致しますので、今しばらくお待ち頂きます様宜しくお願い申し上げます。
~ 保護者の皆様方へ ~ 2021年5月31日(月)
皆様、体育館臨時休館の期間ですが、残念ながら6月20日(日)まで再延長される事となりました。
延長延長と続き、本当に心苦しい限りです。
また、それに伴い、来月予定しておりました市民大会(6/27(日))の方も延期せざるを得なくなりました。
皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しておりますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
(※市民大会の日程は決まり次第お伝えさせて頂きます。)
☆☆☆ 幼児クラス・Aクラス・Bクラス・Cクラスのみんなへ ☆☆☆
みんな、元気に過ごしていますか?
ん~、、、みんなに伝えづらいのだけれども、、残念ながら、体育館休館の再延長が決まってしまいました、、、;
それに伴い、市民大会(B・Cクラス)の方も期日延期となります。(※今年度は必ず開催致します!)
ん~、、、今は溜息しか出ないけれど、明日は気持ちを切り替えて!笑顔でみんなで乗り越えていきましょう!!!
ふぁいとぉぉおおおおおおおお!!!! (^O^)/~~~~ ☆☆☆
~ 保護者の皆様方へ ~ 2021年5月29日(土)
皆様、お元気にお過ごしでしょうか?
昨日、緊急事態宣言がさらに延長される事となりましたが、前回同様、泉佐野市の広報がなされますまで、
今しばらくお待ち頂きます様宜しくお願い申し上げます。
~ 保護者の皆様方へ ~ 2021年5月11日(火)
お知らせをお待ち頂いておりました体育館臨時休館の期間ですが、2021年5月31日(月)まで延長される事となりました。
予想された事ではございますが、大変心苦しく思っております。
尚、来月6月27日(日)開催予定の市民大会(B・Cクラス参加)におきましては、感染症対策においての制限が入る可能性(無観客等)はございますが、日程どうり開催の方向で準備を進めております。
皆様、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
※今後の状況により再度期間変更となった場合には、ホームページ上にてお知らせさせて頂きますのでご注意下さい。休講に伴う不足レッスンにつきましては、レッスン再開時に教室内にてお知らせさせて頂きます。
~ 幼児クラス・Aクラス・Bクラス・Cクラスのみんなへ ~
みんな、元気にしていますか? 保育園、幼稚園、小学校、中学校に、元気に通えていますか?(^-^)
残念ながら、今回も体育館臨時休館が延長されてしまい、レッスンは休講が続きます、、、;
が! 昨年と違い、みんなに幼稚園や学校という居場所があるという事に、先生は心からホッとしています。(^-^)
レッスンは休講が続くけれど、お家でのトレーニング・柔軟・バレエ・手具操作、みんな頑張って!!!
B・Cクラスのみんなは、市民大会に向けての創作も頑張って!!!
(※今年度は、緊急事態宣言を危惧し、予定より早めに演技の創作に入ってもらっていました。)
みんな、共にレッスンに励めないのはつらいけれども、みんなで笑顔で乗り切りましょう!!!
ふぁいとおおおおおおおおおお!!!\(^O^)/!!!
~ 保護者の皆様方へ ~ 2021年5月8日(土)
皆様、お元気にお過ごしでしょうか?
昨日、緊急事態宣言期間延長となりましたが、体育館においての決定事項は来週火曜日発表となるとの事です。
大阪府のホームページを見る限り、体育館は引き続き休館になると思われますが、泉佐野市の来週火曜日正式発表後、こちらのホームページ上にてお知らせさせて頂きますので、今しばらくお待ち下さい。
~ 緊急連絡 保護者の皆様方へ ~
< J:COM末広体育館臨時休館のお知らせ > 2021年4月24日(土)
本日4/24(土)、緊急事態宣言再発令に伴い、明日よりJ:COM体育館臨時休館とのお知らせが入りました。下記期間の間、当教室レッスンも全て臨時休講となります。
皆様、感染拡大防止につき、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
期間 ◆ 4月25日(日)~5月11日(火)◆
※尚、今後の状況により期間変更となった場合には、ホームページ上にてお知らせさせて頂きますのでご注意下さい。休講に伴う不足レッスンにつきましては、レッスン再開時に教室内にてお知らせさせて頂きます。
~ B・Cクラス保護者の皆様方へ ~
皆様、長らくご不便をお掛け致しておりましたが、大阪府下緊急事態宣言解除につき、体育館の利用が21時まで可能となりました。
明日3月3日(水)より、通常レッスンの時間・曜日となります。宜しくお願い申し上げます。
皆様、春の足音、梅の花咲く季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか。
さて、先週の2月20・21日の土曜日日曜日にかけて、今年度の全日本新体操チャイルド選手権が開催されました。
今回は緊急事態宣言の中での開催にあたり、宣言延長に伴い、急遽オンラインでの大会開催となりました。
当教室からは6年生2名・4年生2名が出場致しました。
急遽のオンライン開催という事で順位は出ない大会となりましたが、中止では無く、開催方法を思案し構築して下さった日本新体操連盟の皆様方に、心より感謝申し上げたいと思います。
また、当日の場所の確保にあたり、ご協力頂きました団体関係者の皆様、お気遣い頂いた皆様、改めて、心より御礼申し上げます。
最後に、オンライン開催という事でホームベース(本拠地)での参加になった事が大きかったとは思いますが、出場した選手4名全員がノーミス!の演技を披露する事が出来ました。♪♪♪
次は夏の公式大会会場でもノーミスの演技を披露出来る様、頑張って欲しいと思います☆☆☆
ふぁいと~~~~~!!! \(^O^)/ !!!♪♪♪
~ 保護者の皆様へ ~ 2021年2月5日(金)
【 緊急事態宣言延長に伴う体育館利用制限に関してのお知らせ 】
先日の緊急事態宣言延長決定に伴い、体育館利用20時までの期間が、3月7日まで延長される事となりました。
皆様にはご不便をお掛け致しますが、引き続きお振替えでのご対応にご協力頂けます様、宜しくお願い申し上げます。
皆様、お待たせしておりました第22回発表会【 第2弾 】を掲載させて頂きます。
お楽しみ下さい。♪♪♪
皆様、大変お待たせしておりました、2020年12月20日(日)開催、
【 第22回いずみさの新体操クラブ発表会 】の模様を、第一弾として掲載させて頂きます。
どうぞお楽しみ下さい。♪♪♪
※第二弾掲載は今しばらくお待ち下さい。
【 保護者の皆様へ ~緊急事態宣言発令に伴うレッスンについて 】
2021年1月14日(木)
先日の1月13日(水)、大阪府に緊急事態宣言が発令された事に伴い、体育館利用可能時間が、
今週1月16日(土)~2月7日(日)までの期間20時までとなりました。
上記期間、金曜日のBクラスに在籍の方は、お手数をお掛け致しますが、他の曜日をご利用頂きます様宜しくお願い申し上げます。
合わせて皆様、本年も宜しくお願い申し上げます。
※第22回発表会の写真につきましては、日を改めて掲載させて頂きます。
皆様、久々のニュース更新です。
大変遅くなりましたが、2020年11月23日(月・祝)に開催されました『 第45回大阪新体操選手権大会 』に、Bクラス大会経験クラスの徒手団体が出場致しました。
夏の大会より約3ヶ月を経ての出場となりましたが、徒手団体の練習は月3回しか出来ない為、前回よりもどこまで動きを揃え、四肢を綺麗に使える様になるかが課題でした。
その為、団体の練習日以外のレッスンの中で、どこまで一人一人が四肢を意識出来ているか?という事を見守っておりましたが、夏の大会以前より、本当にみんな日々の中で良く頑張ったと思います。☆♪
そして、大会本番の日も、周囲に臆することなく、本当に堂々と踊りきりました。♪♪♪
その成果は、夏の大会よりも大幅にアップされた点数にも表れていたと思います。♪♪♪
まだまだこれからではありますが、次の発表会でも、皆様の前で大きく堂々とした演技を披露してもらいたいと思います。☆☆☆
ふぁいと~~~!!! \(^O^)/~ ♪♪♪
※当日の撮影は外にて1枚のみでしたので、日を改めて写真撮影を行いました。☆
皆様、厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
今年度は新型コロナの影響により、様々な催し・大会等が中止され、夏の大会開催も危ぶまれて
おりましたが、競技開催にあたり、様々な皆様のご尽力により、無事、夏の大会を終える事が出来ました。
昨年とメンバーは違いますが、レッスン回数が少ない中、団体競技へもBクラスのメンバーが出場し、
みんな緊張しながらも、普段どうり華やかな笑顔で楽しく踊りきる事が出来ました。♪♪♪
選手クラスのみんなも、今回は補助してくれるメンバーが誰もいない中、本当に各自それぞれが競技の流れに沿って自分で動き、本番までしっかりとよく頑張ったと思います。♪♪♪
大会当日は様々な対策が講じられており、写真撮影等も時間を取る事が出来ませんでしたので、日を改めて
写真撮影を行いました。 遅くなりましたが、下記にて掲載させて頂きます。☆☆☆
“ みんな、本当によく頑張りました!
次の目標に向けて、ふぁいとぉ~~~!! ♡♪♡\(^O^)/♡♪♡ ”
~ 保護者の皆様方へ ~
◆ 6月3日(水)以降のレッスンに関してのお知らせ☆ ◆ 2020.6.3(水)
皆様、ようやっと昨日より通常レッスン再開となり、火曜日クラス全員の元気な姿に出会う事が出来ました。☆
そして、本日午前中に行われました体育館抽選会にて、今月・来月と全て取る事が出来ましたので、予定表のお渡しはお越し頂いた際となりますが、どうぞ皆様普段どうりレッスンにお越し下さい。☆☆☆
また、体育館入館に際し、全ての皆様マスク着用となっておりますので、お気を付け下さい。
※ 振替レッスン等に関しましては、予定表に記載させて頂きます。※
~ 保護者の皆様方へ ~
◆ レッスン再開日のお知らせ☆ ◆ 2020.5.26(火)
皆様、本日、体育館指定管理者様よりお電話を頂き、6/2(火)・6/3(水)と、体育館をおさえる事が出来ましたので、通常レッスン再開日は、6月2日(火)に確定致しました。☆
合わせて、6月3日(水)17:00~19:00 のBクラス団体メンバーのレッスン再開も確定致しましたので、ここにお知らせさせて頂きます。☆☆☆
尚、6/3(水)以降のレッスンに関しましては、同日午前中に行われる体育館抽選会にて確定致しますので、
水曜日のお昼以降にホームページ上にてご確認下さい。
※ 体育館使用にあたって、全員マスク着用・保護者の皆様方も、入館される場合は必要となります。
※ 発熱・風邪の症状がある場合は、お休み頂く様宜しくお願い致します。※※※
皆様、本当に長らくお待たせ致しておりますが、来週火曜日より、ようやっと通常レッスンを再開する事が出来ます。 皆様にお会い出来る事を、本当に楽しみに致しております。☆☆☆
☆☆☆ ~ 幼児クラス・Aクラス・Bクラスのみんなへ~ ☆☆☆
みんな、柔軟準備は大丈夫ですか~~~~!?? ♪♪♪\(^O^)/♪♪♪ ようやっと!来週火曜日から
レッスン再開になりますよ~~~!♪♪♪ 体重?? 大丈夫~! 先生もお肉がつきました~!(^o^;苦笑
本当に長いお休みになってしまったから、初めはゆっくり、みんなで筋伸ばしをしていこうね♪(^-^)
いきなり沢山動くと、怪我してしまうからね。 それと、体育館に入る時は、必ず誰でもマスクが必要だから、忘れないで! 後は、長~~~い! お休みの間のお話しを聞かせて下さい。♪♪♪
ではではみんな!
来週笑顔で会いましょう~~~! ♪♪♪\(^O^)/♪♪♪
~ 保護者の皆様方へ ~
< J:COM末広体育館臨時休館延長のお知らせ > 2020.5.8 (金)皆様、お元気にお過ごしでしょうか? 本日も、大変心苦しいお知らせとなります。
先日の緊急事態宣言延長を受け、本日予定されておりました、体育館抽選会が中止となりました。
それに伴い、体育館休館期間も来月6月1日(月)まで延長となります。
当教室レッスン再開においては、6月2日(火)の予定としておりますが、決定されるのは当日の午前中となりますので、同日午後以降にホームページ上にてご確認ください。
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
☆☆☆ ~ 幼児クラス・Aクラス・Bクラス・選手クラスのみんなへ~ ☆☆☆
みんな、元気に過ごしていますか?\(^O^)/♪ 体調を崩したりしていませんか?
本当に、学校も教室も長い長いお休みとなってしまい、みんなの様子を知ることが出来ず、先生はずっとみんなの事が気掛かりです。 (^^;)。。
で・も! 今は、みんな元気で過ごし、身体も動かし♪、教室再開の時には、大きな笑顔でみんなに会えると信じ、
毎日を過ごしています。(^-^)♪♪♪ ではでは、少しだけ先生の趣味写真をアップします。♪
みんなも、教室が始まったら、お休みの間に何をして過ごしていたか教えて下さい。☆☆☆
~ 保護者の皆様方へ ~ 2020.4.8(水)
昨日の緊急事態宣言を受け、本日開催予定でありました体育館抽選会が5月8日(金)に延期される事となりました。
それに伴い、当教室レッスン再開日のお知らせは、5月8日(金)以降となります。
現時点で体育館が5月11日(月)まで休館である事に変わりありません。 ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
~ 緊急連絡! 保護者の皆様方へ ~
< J:COM末広体育館臨時休館延長のお知らせ > 2020.4.4 (土)
皆様、お元気にお過ごしでしょうか? 本日は、大変心苦しいお知らせとなります。
来週火曜日よりレッスン再開予定ではございましたが、体育館臨時休館の期間が 5月11日(月)まで延長されることとなりました。
当教室と致しましては、子供達の居場所作り・心身のストレスを鑑み、また、保護者の皆様方のご負担を考え、
前回同様、緊急預かり態勢を模索致しましたが、現状といたしましては断念せざるを得ない状況です。
取り急ぎのご連絡とさせて頂き、レッスン再開日につきましては、来週水曜日の体育館抽選会にて決定致しますので、
改めて掲載させて頂きます。 皆様、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
☆☆☆ ~ 幼児クラス・Aクラス・Bクラス・選手クラスのみんなへ~ ☆☆☆
みんな、元気にしていますか? \(^O^)/ お家で柔軟、できていますか?
突然、長い間学校がお休みになり、新体操教室もお休みになり、みんな本当に大変な状況の中、家族みんなで頑張っている事と思います。☆☆☆
テレビのニュースや、お友達にもなかなか会えない状況の中、不安になる事が沢山あるかもしれません。
で・も・ね! そんな時は、動くべ~~~~~~っし! ♪\(^O^)/♪ 柔軟スキップらんらんらん~♪
身体を動かしランランラン~~~~! ♪\(^O^)/♪ ♪\(^O^)/♪ ♪\(^O^)/♪ わ~~~い♪
先生はお尻にお肉が、、、、わ~~~い♪ ♪\(^O^)/♪ ・・・・(^o^;)あはははは~ ・・・
・・・という事で!
☆☆☆みんなで今を乗り切りましょう~~!V(^ー^)V!☆☆☆
~ 緊急連絡! 保護者の皆様方へ ~
< 臨時休館期間、延長のお知らせ > 2020.3.27(金)
以前お伝えしておりました、J:COM末広体育館の臨時休館が4月6日(月)まで延長される事となりました。
それに伴い、レッスン再開は4月7日(火)となりますのでご注意下さい。
皆様、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
※新一年生の方はAクラスの時間帯にお越し下さい。
~ 緊急連絡! 保護者の皆様方へ ~
< J:COM末広体育館臨時休館のお知らせ >
本日3/19(木)、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、明日より体育館臨時休館とのお知らせが入りました。
それに伴い、下記期間の当教室レッスンも全て臨時休講となります。
皆様、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。(※本日3/19(木)は開講しております。)
期間 ◆ 3月20日(金)~3月31日(火)◆ 施設全て
※尚、来月4月1日(水)より体育館開館予定となっておりますが、今後の状況により変更となった場合には、ホームページ上にてお知らせさせて頂きますので、ご注意下さい。
現時点では来月4月は全ての曜日(水曜クラス含む)にてレッスンを行う予定です。(3月休講振替分含む。)
新一年生の方は、Aクラスの時間帯でお越し下さい。
~ 緊急連絡 保護者の皆様方へ ~
【 新型コロナウイルス対策・全国一斉休校に伴う、当教室対応についてのお知らせ 】 2020,03,01
平素は、当教室運営に際し、保護者の皆様方にはご理解ご協力賜り、厚く御礼申し上げます。
今回、新型コロナウイルス対策による全国一斉休校に伴い、当教室の対応について大変苦慮致しましたが、
下記のとうり対応する事と致しましたので、ここにお知らせ致します。
◆3月3日(火)・・・通常通り開講
◆3月4日(水)~3月14日(土)まで休講 (※期間延長を要する場合は、改めて掲載させて頂きます。)
◆上記休講期間、当教室に通われているご家庭の子供達を、兄弟姉妹含め当教室にてお預かり致します。
事前申し込みは必要ありません。下記期間、対象者全てご利用頂けます。直接体育館までお越し下さい。
・兄弟姉妹対象年齢・・・小学1年生~中学3年生
・曜日、時間帯、対象者は下記
水曜日・・・3月4日・11日 17時~21時 (※BクラスCクラス生徒のみ)
木曜日・・・3月5日・12日 15時~21時 (生徒全員+兄弟姉妹)
金曜日・・・3月6日・13日 17時~21時 (生徒全員+兄弟姉妹)
土曜日・・・3月7日・14日 13時~17時 (※BクラスCクラス生徒のみ)
火曜日・・・3月10日 16時~21時 (生徒全員+兄弟姉妹)
・費用・・・生徒一人2時間まで¥500-(兄弟姉妹は一人1時間¥500-)
それ以降、追加1時間事に¥500-
・持ち物・・・お勉強道具(宿題)・遊び道具・お手拭タオル・おやつ・飲み物・お弁当持参はお任せ致します。
氏名・緊急連絡先 ・預かり時間を書いたメモ・お預かりに掛かる費用
・マスク着用必須(準備できない場合はご相談下さい。)暖かい服装、ひざ掛け等防寒対策をお願いします。
・内容・・・レッスンは致しません。お勉強・ストレッチ・簡単なお遊び
(体育館前の広場を利用する場合もあります。)
※※感染症対策として、子供達の私語や密着度には気を配りますが、緊急預かり態勢の為、
保護者の皆様方の責任下においてお預け下さいます様、宜しくお願い申し上げます。
尚、咳が出ている場合や、発熱がある場合はお預かり出来ませんのでご了承下さい。
お預かり中に咳や発熱が出てきた場合は、すぐにお迎えに来て頂ける様、緊急連絡先のお電話に出れる態勢でお願い致します。
送迎の際、保護者の皆様方同士が立ち話しをするのはご遠慮下さい。
※※休講に伴う振替レッスンについては、他の月にてお振替頂きます。(後日、月事の予定表にてお知らせ致します。)
※※選手クラスの振替レッスンについては、日曜日、又は祝日を利用する場合がございますので、ご了承下さい。
皆様、大変お待たせしておりました、第21回発表会【 第二弾 】を掲載させて頂きます。
どうぞお楽しみ下さい。☆☆☆
皆様、新年明けましておめでとうございます。☆
本年も宜しくお願い申し上げます。☆☆☆
昨年の発表会では、保護者の皆様はじめ、卒業生OBと、大変大勢の方々にお世話になりました。
相愛学園新体操部保護者会の皆様、当教室発表会に際して大変豪華なお花をお贈り頂き、
発表会に華をそえて頂きました事、心より御礼申し上げます。☆☆☆
本年も気持ちを新たに、皆様と共にある教室として頑張ってゆきたいと思います。☆
まだ途中ではございますが、第21回発表会の模様を第一弾として掲載致します。☆☆☆
2019年11月
先週11月17日(日)、『 第27回 泉佐野市民健康マラソン大会 』が開催されました。☆
昨年同様、清々しい晴天に恵まれ、子供から大人・ご年配の方々まで、大変大勢の皆様が参加されていました。
気温もとても心地良く、マラソン日和に恵まれた一日となり、競技役員の皆様と共に大変気持ち良く大会を終える事が出来ました。♪
そして、今年度も 【 千代松市長激写!♪ 】
膝を痛められていた様で、途中周回は大変辛そうでしたが、なんとか最後まで無事完走されていました。☆
公務でお忙しい中、毎年市民と共に走られる市長のお姿は、スポーツに携わる者として大変心強く感じております。
皆様、ぜひ来年度も千代松市長と共にご参加下さい。♪
2019年10月
☆ お待たせしておりました、【 スポーツフェスタ第二弾 】を掲載させて頂きます。☆
今回は、NEWスポーツとして、『 ストリートけん玉 』の第一人者である、『 KENDAMAN 』こと、河本“NOB”さん
にお越し頂きました。☆
体験終了後は、『 けん玉検定証書 』を一人ずつに手渡し♪ 子供から大人まで皆さん参加され、とても楽しそうでした。♪
スポーツ体験コーナーとしては、午後からのグラウンドにおける体験が全て雨天中止となった為、
午後以降は、ほぼ全ての館内における体験コーナーの撮影をする事が出来ました。☆
昨年は、バレーボールの『 アタック 』を中学生ぶりに体験しましたので、今回は別の体験を、、、
という事で、健康増進センター3階アリーナにて【 体力能力測定 】の内、体力を使わずに行える
『 握力』&『長座前屈』のみ!体験致しました。♪(笑)
長座前屈は、、もちろん花丸♪ 握力の方は、、思ったより良かったです。♪(^^)♪
皆さんも是非、来年度は体力測定を行ってみて下さい。♪ ☆☆☆
先週の10月14日(月)祝日、『 第7回スポーツフェスタ泉佐野 』が開催されました。☆
台風19号の影響もあり開催が危ぶまれておりましたが、体育館内にて行われる催しに関しては開催、
グラウンドにおける催しに関しては、午後からの部のみ雨天にて中止となりました。
当教室は毎年、午前中に行われるデモンストレーションに参加しておりますが、今年度は
AクラスⅠ&Ⅱ(リボン)、Bクラス(共演)、選手クラス(柔軟ダンス)の生徒達が参加出演致しました。☆
NEWSページは掲載まで作成に時間を要する為、まずは第一弾としてアップさせて頂きます。
第二弾の、他のスポーツ体験の催しにおいては、後日作成出来次第アップさせて頂きます。☆☆☆
2019年9月
【 ~追記 9/22. 15:15 】
◆交通機関の運休(停止)について・・・
警報は解除されている場合、泉佐野からは、湾岸が閉鎖(一部閉鎖)であっても、一般道が通行可能ならば先のお知らせに準じて行動して下さい。
( ※ 舞洲に架かる大橋については、午前6時の時点で閉鎖の場合は教室に連絡が入りますので、その際はHP上にアップ(追記)させて頂きます。)
~選手クラスの皆様へ~ 【 台風17号接近に伴う大会についてのお知らせ 】
明日、2019年9月23日(月・祝)開催予定の大阪新体操選手権大会について、下記のとおり連絡致します。
◆9/23(月)午前6時の時点において、大阪府内に『 暴風警報・大雨特別警報・交通機関の運休(停止) 』の内、
いずれかが発令されている場合は自宅待機となります。
(※交通機関の運休(停止)には、舞洲に架かる橋の閉鎖も含まれます。)
◆午前10時の時点、または10時以前に大阪府内全面解除された場合は、午後12時~大会開催となります。
(※会場集合11時30分~12時)
◆午前10時の時点においていずれかが発令中の場合は大会中止となります。
※ 上記以外諸連絡が入り次第追記致しますので、各自ご注意下さい。※
2019年8月
先週の8月12日(月)、『 第19回大阪新体操チャイルド競技会 』が開催されました。
選手クラスは毎年出場しておりますが、今回は初の試みとなる、Aクラス&Bクラス合同メンバーによる徒手団体も
一緒に出場致しました。☆
徒手団体においては大会当日まで日数が無い中、また、合同メンバーである為、ほとんど練習時間も無く出場となりましたが、本当に5名全員が堂々と、表情豊かに踊りきる事が出来ました。♪♪♪
練習の過程においては、様々な事を認識するのも初めは大変でしたが、徐々に5名全員がしっかりと動ける様に
なってゆきました。☆
今回は出場するだけで精一杯でしたが、皆が力を合わせて本当に良く頑張ったと思います。♪♪♪
そして何より、全員が『 楽しかった!♪ 』と思えた事が、今後に繋がってゆく事を願っています。☆☆☆
( ☆来年に向けては、後日改めて教室内にてお知らせさせて頂きます。☆ )
さて、選手クラスのメンバーですが、現在はまだまだ成長過程であり、基礎技術面の不足は否めませんでしたが、
歴代選手クラスの課題であった『 時間の使い方 』においては、全員ではありませんが、進歩してきたと思います。♪
但し、基礎技術の大切さは痛感したと思うので、来年度に向けては、『 今のスピードを保ちつつも、個々の課題には
細やかに 』望んでいって欲しいと思います。☆
【 何事も、自ら意識しなければ、身には付かない。 】
ふぁいと~! ♪♪♪\(^O^)/♪♪♪
2019年7月
先週7月末の月曜日、オーデンセ新体操クラブ様主催の『 ラピュタ VOL.2 』が兵庫県立総合体育館にて
開催されました。
今回参加出演致しましたのは、6月開催市民競技大会にて個人優勝・準優勝となりました生徒達と、
来週開催される公式試合に参加致します団体メンバー(Aクラス~Bクラスの3年生~6年生による
合同チーム)、そして、選手クラスの全メンバーです。
市民競技大会終了後は、個人演技の練習時間がとても限られているのですが、初参加のメンバー
ばかりとは思えない程、本当に全員が堂々と、表情・表現力も大変豊かに踊りきったと思います。♪♪♪
技術面においてはミスもありましたが、今回参加の上位生徒だけでは無く、Bクラスの生徒達全員が
自ら考え、表現出来る様になってきました。
【 自ら考え動ける力(能動形) 】=【 生き抜く力=自己実現=豊かな人生 】へと繋がる事を
願っています。☆☆☆
さて、今年度の新たな試み、Aクラス&Bクラス合同メンバーによる徒手団体ですが、こちらは、
今年度より大阪における公式試合の団体ルールが改正された事により、急遽メンバーを募り組まれたチームです。
初の試みである為、来週開催される公式試合出場後、様々な事柄を踏まえ検討し、教室の皆様へお伝えさせて
頂きたいと思います。☆☆☆
選手クラスにおいては、大会続きによる多忙な日々の中の参加となりましたが、小学生においては、
来週出場する公式試合に向けての大変良い機会だったと思います。♪
来週の大会、
『 みんながんばれ~~~~っつ!♪!\(^O^)/!♪!ふぁいと~っつ!!♪♪♪ 』
☆☆☆
【 お知らせ~☆ 】
『 泉佐野市郷土芸能の集い&全国物産フェア 』
左記日時にて開催されます。 詳細は泉佐野市HPにてご確認下さい。☆☆☆
(下記リンク)
2019年6月
関西の梅雨入りはいつ??? という日々の今日この頃。
昨日の6月23日(日)、『 令和元年度 泉佐野市民競技大会 体操競技・新体操の部 』を開催致しました。
市民大会では、毎年Bクラスの子供達が演技を披露し、順位を競い合います。
昨年までは7月開催、今年度より6月開催になりましたので、子供達は4月より演技作成に入りましたが、
今回は今までで一番、皆がそれぞれに表現力豊かに踊れていたと思います。♪
また、2回転してキャッチする事に成功する等、大きな投げ技等の技術面でも向上が見られ、
とても見応えのある大会となりました。
今大会にて表彰された生徒達は、来月7月末に兵庫県西ノ宮市の体育館にて行われる、
オーデンセ新体操クラブ様主催の演技会へと参加する事が出来ます。
来月の演技会でも、堂々と表現力豊かに演技を披露してほしいと思います。♪♪♪
今大会にてお世話になりました審判・役員の先生方、ご協力頂き有難うございました。
心より感謝申し上げます。☆☆☆
2019年4月
皆様、4月の年度初めより大型ゴールデンウィークも明け、元号も「 令和 」へと変わりましたが、
いかがお過ごしでしょうか?
先月4月27日(土)、毎年参加させて頂いている『 ラピュタ 』が兵庫県県立総合体育館にて開催されました。
この演技会にて1年前に初デビューした選手達5名、今年度は初の「手具での個人演技」に挑戦です。♪
中学生含め、まだまだ出来たばかりの演技に四苦八苦ですが、皆それぞれに表現力も増し、
難しい技等も少しずつ取れる様になってきました。☆☆☆
子供達からは、『 今回の演技会にて、改めて自身の課題を認識しました。』との反省がありました。
その反省が日々のレッスンに活かされる様、頑張って欲しいと思います。☆☆☆
2019年1月
皆様、新年明けましておめでとうございます。
先日、第20回発表会の写真が少し入りましたので、ほぼ全てトリの演技、ダンスゴースの写真になりますが、
第2弾として掲載させて頂きます。
平成31年、本年もどうぞ宜しくお願い致します。☆☆☆
2018年12月
2018年12月23日(日)、今年度の当教室発表会を開催致しました。
今回は第20回、節目となる発表会という事で、例年には無い様々な演目があり、当教室発表会始まって以来、
初めての賛助出演も頂きました。☆
ご出演頂いたのは、『 南大阪太極拳団体協議会 』の皆様で、春頃よりお声掛けさせて頂き
大変大勢の皆様にご参加頂く事が出来ました。
新体操と太極拳、一見、まったく繋がりはなさそうに見えますが、実はこちらの太極拳様は
大変様々な【 音楽 】を用いて舞をされます。
そして、途切れる事無く動き続け、柔軟性や体幹・筋力も鍛えられ、呼吸も整うといった事から、
太極拳は大変健康に良いスポーツとされています。
今回、初めてゆっくりと見させて頂く事が出来、改めて大変奥深いと感じました。
南大阪太極拳団体協議会の皆様、ご参加頂き、本当に有難うございました。
心より感謝申し上げます。☆☆☆
そして次に賛助出演は、現在相愛中学校に通う当教室卒業生。新しいクラブの演技を披露してくれました。
まだ出来たばかりの演技という事もあり少し緊張ぎみでしたが、大きく踊れる様になってきたと思います。☆
次の大会に向け更に踊りこみ、表情豊かに踊れるよう頑張って欲しいと思います。☆☆☆
最後、トリの演目前の目玉は。。。OB/GDクラスの演技。☆
4月に振り付けに入り、丁度20回(1回1時間15分・約月2回)のレッスンを経ての披露となりましたが、
日頃のレッスンで全員が揃った事は無かった為、唯一本番当日が初の全員揃った演技でした。☆
皆さん、リハーサルまで緊張されていましたが、本番の生き生きとした演技、本当に素晴らしかったです。♪
笑顔もとても素敵でした。♪♪♪
ここまでのレッスンも本当に毎回とても楽しく、子供達とのレッスンとはまた、全く違った、
とても楽しいレッスンの日々でした。☆
OB/GDクラスの皆様、今回の第20回発表会を大変盛り上げて下さり、本当に有難うございました。☆☆☆
今回の第20回発表会は、本当に沢山の皆様の温かいお心遣い、ご支援により、
大変華やかに迎え、無事閉幕する事が出来ました。 皆様に、心より深く感謝申し上げます。 ☆☆☆
2018年11月
先月の11月23日(金・祝)、相愛大学体育館にて『 相愛中学・高等学校新体操部 演技発表交流会 』が
開催されました。☆
交流会へは、選手クラス7名による集団演技にて参加させて頂きましたが、12月の発表会を控えている事もあり、
前半を見させて頂いた後、全員泉佐野へ戻りレッスンとなりました。
現在、こちらの相愛中学校新体操部には、当教室卒業生が一名在籍しております。
中学受験を経験し、中学1年生より毎日、通勤ラッシュの中を市内まで頑張って通っており、
今年度の夏の大会では、念願の予選突破!! 近畿大会へと進む事が出来ました。☆☆☆
今月の当教室発表会にて、大きく成長した演技を披露してくれる事を楽しみにしております。☆☆☆
お世話になっております相愛中学校の皆様、今後共、宜しくお願い申し上げます。☆☆☆
昨日の11/18(日)、澄み渡る青空の下、海を一望出来る此処、りんくう公園にて
『 第26回泉佐野市民マラソン大会 』が開催されました。☆
競技には、・ファミリーの部(1km ) ・小学男子・女子の部 ( 2km ) ・中学男子・女子の部( 3km )
・一般、シニアの部 男女(8km ) とあり、毎年多くの市民の皆様が参加されています。
競技開催にあたり、実行委員会の皆様と共に毎年体操協会としてお手伝いさせて頂いておりますが、
今年度の諸行事においては全てが晴天に恵まれ、とても清々しい心地の中、ランナーの皆様へと声援を送る事が
出来ました。☆
そして・・・千代松市長激写!(笑) 毎年市長自ら参加されています。☆
皆様も是非、来年度は参加されてみて下さい。♪
2018年10月
先月の10/20(土)、兵庫県立総合体育館にて開催されました『 2018・第33回コモドール 』演技会に、
8月・市民競技大会に於いて各手具1位のBクラスメンバーと、選手クラスの子供達が参加出演致しました。
Bクラスの子供達は週2回のレッスンの中、個人演技の練習時間はとても限られていましたが、
少し緊張しながらも、自分自身で創作した演技を堂々と披露する事が出来たと思います。☆☆☆
選手クラスの子供達に於いては、日頃の大会と違い、演技会という楽しい雰囲気の中で披露させて頂ける、
毎年楽しみな恒例行事となっております。☆
春の「ラピュタ演技会」、秋の「コモドール演技会」と、毎年お世話になりますオーデンセ新体操クラブの
皆様、今年度も大変お世話になり有難うございました。
来年度も出演させて頂ける事を楽しみに致しております。☆☆☆
先日の10月8日(月・祝日)、深まりゆく秋の中、J:COM末広体育館にて『 第6回スポーツフェスタ泉佐野 』が開催されました。☆
今年度は、各スポーツ団体の活動紹介として、選手クラス3名のリボン団体と、Bクラス( 小学4年生以上 )全員による集団演技にて出演いたしました。
皆それぞれ手具のミスはありますが、年々表現力も増し、大きく踊れる様になってきたと思います。♪
12月の発表会に向け、更に大きく堂々とした演技を披露出来る様、頑張って欲しいと思います。☆☆☆
当日午後からは、毎年様々なスポーツ体験コーナーがあり、全てを撮影する事は出来ませんでしたが、
一部掲載させて頂きたいと思います。☆☆☆
( ※ 写真はありませんが、バレーボール体験コーナーにて中学生ぶりにアタックを打ちました。(笑)
皆様も是非、来年度は体験なさって下さい♪♪♪ )
2018年9月
今月は、台風被害から落ち着く間も無く大会続きとなり、あっという間に過ぎ去ろうとしています。
9/9(日)開催の中学生大会には、選手クラス中学2年生二人が参加致しましたが、二人そろって最後の最後に場外ミスとなり順位に大きな影響を及ぼしました。
悔やまれるミスではありましたが、ようやっと、『新体操の世界』を大きく表現出来る様になってきたと思います。☆
9/22(土)開催された大会には、先月の大会に引き続き徒手団体(小学生)が出場致しました。
メンバー5名のうち2名は、まだ小学2年生の為、『一般クラス+土曜日2時間』のみのレッスンとなっています。
その為、団体の練習時間がほぼ無い状態での参加でしたが、他の3名(小3・小4)の選手がとても良く頑張って率いてくれました。☆
( 5名全員、8月の大会よりさらに楽しく元気に踊れたとの事♪ 本当に頼もしいメンバー揃いです♪ )
以上の大会にて年内の公式戦は終了致しましたが、来月10月には泉佐野市のスポーツフェスタ(選手3名の団体・Bクラス全員参加の集団演技)と、選手クラス・Bクラス2名が参加する演技会があります。
毎年ながら、本年もまた、多忙な中12月の発表会を迎える事になりそうです。☆☆☆
【 ~続報 2】
本日9/8(土) 18:30、当教室全生徒の、各ご家庭停電復旧の旨確認がとれました事をここにお伝えさせて頂きます。
昨日ご協力頂きました保護者の皆様方、改めて、心より感謝申し上げます。
皆様よりお届け頂きました懐中電灯等、来週のレッスン日にお返しさせて頂きますので、松嶋までお申し出下さい。
本当に、有難うございました。☆☆☆
【 緊急連絡~続報 】
本日9/7(金)、急な連絡にも関わらず、本当に沢山の保護者の皆様から続々と懐中電灯等沢山のお届けを頂きました。
保護者の皆様方の迅速な連絡連携、お気持ちに、心より感謝申し上げます。
皆様にお返しさせて頂くまで、教室として責任を持ってお預かりさせて頂きます。
尚、本日のレッスン中にも、お電話にて復旧の有無を確認させて頂いたところ、沢山の保護者の皆様から
喜びと安堵の声を訊く事が出来ました。
その事により、この続報をもってお届け頂くのを終了させて頂きたいと思います。
本当に、有難う御座いました。
(※本日連絡不在の方もおられましたので、教室まで復旧の有無のご連絡を頂ければ幸いです。)
【 緊急連絡!!! 】
現在、停電が復旧された皆さんにお願いがあります。
まだまだご自宅が停電して困っている生徒さんが沢山おられます。ご自宅に懐中電灯やランタン、単1の電池がある方は(復旧済みの方)、他の生徒さんにお貸し頂けます様、教室までお届け下さい。宜しくお願い致します。
(※お貸し頂いた物は全て教室として管理把握し、必ず責任を持ってお返しさせて頂きます。)
尚、本日のレッスンは17時~21時 明日は11時30分~17時までレッスンをしておりますので、
その時間内にお届け下さい。
また、この緊急連絡を見て頂いた方から他の方への連絡も合わせて宜しくお願い申し上げます。
【 選手クラス・お知らせ~ 】
本日平成30年9月4日(火)16時現在、J:COM末広体育館は停電となっており、復旧の目処が立っておりません。
また、雨漏りの被害も出ている事により、本日は体育館使用不可との連絡が入りました。
以上の事より、本日は選手クラスのレッスンも休講とさせて頂きます。宜しくお願い致します。
【 お知らせ~ 】
本日平成30年9月4日(火)14時現在、泉佐野市にて警報が発令されておりますので、
本日のレッスンは幼児クラス~Bクラスまで休講となります。ご注意下さい。
尚、選手クラスにおきましては、17時頃の様子を見てお知らせさせて頂きます。
2018年8月
昨日の8/25(土)、【 ENJOY!りんくう花火2018 】が開催されました。
本来は選手クラスのレッスン日ですが、昨年にひき続き、選手クラスの生徒・ご家族の方々と行って参りました。☆
先月のイベントの際にも台風の影響が心配されましたが、今回の花火大会も一日の差で運良くまぬがれ、
晩夏の風香る晴天の中、無事開催されました。☆
子供達には、自分で作ったおにぎり等を持参する様伝えており、( ついでに♡^ー^)私へのプチおにぎり♡もお願いしておりました。♡♪
皆それぞれ、とても美味しく可愛らしい手作りおにぎり&サンドイッチを作ってきてくれました♡♪
『 みんなありがとぉお♡\(^o^)/♡ 』
2018年夏、夏の終わりの思い出に。☆☆☆
昨日の8/19(日)、J:COM末広体育館にて【 H30年度市民競技大会 体操競技・新体操の部 】が開催されました。
新体操の部には毎年Bクラスの生徒と、選手クラス小学生のみが参加致します。
Bクラスの生徒は皆、自分で考えた個人演技で参加し、順位を競います。
初参加の年は初めて作る個人演技に四苦八苦致しますが、年を重ねる事に、少しでも【 表現 】する事の楽しさを
知り、また、【 自身で考え、披露する 】という経験から、気恥ずかしさを乗り越え、【 個性を発揮する強さ 】
を身につけて欲しいと願っています☆☆☆
また、選手クラスにおいては、3月の全日本・樟蔭カップ、4月の演技会・6月末よりジュニア公式戦、
7月中学生大会、8月チャイルド小学生大会・市民競技大会と続いてきました。
公式戦当日は多忙な為、写真撮影が出来ませんでしたので、市民競技大会後に撮影した写真を合わせて
掲載させて頂きます☆☆☆
(※徒手団体においても表彰頂きましたが、今回は徒手団体参加少数により、全チームが頂き、9月開催公式戦へ
出場となります。)
2018年7月
昨日、台風12号の影響が心配された中、無事、【 泉佐野第43回郷土芸能の集い 】が開催されました☆
今回は、『 バスタオル を人の手で5分間繋げた人数の記録挑戦 』という事で、泉州タオルを用いてギネス記録に挑みました☆
昨年のチャレンジに引き続き、大変多くの皆様が参加され、また、スペシャルゲストとして夫婦漫才コンビで活躍されている、【 人気芸人 かつみ♡さゆり さん 】が来られており、お二人のスペシャルトークにて、会場内は大変華やかで盛大な盛り上がりとなっていました♪
体育館前の広場では、昨年は体育館内で行われていた『 全国物産フェア 』が開催されており、青と白のビーチパラソルが
♪ 夏・夏・夏・夏~~~~♪♪♪サマ~タ~イムッ!!♪ と、とても涼しげで華やかな演出となっておりました♪
グラウンドの方では、様々な踊りが披露される予定となっており、参加される皆さんが本番直前まで汗を流して頑張っておられました☆
参加された各団体の皆さん、会場設営を前々日からされていた皆さん、そして、何か月も前からご準備で大変であった
主催者である泉佐野市郷土芸能の集い実行委員会の皆様、共催である泉佐野市・泉佐野市教育委員会の皆様、
本当に、大変お疲れ様でございました☆☆☆
ギネス挑戦は残念ながら失敗に終わりましたが、泉佐野市の恒例一大イベントとして、大変華やかに盛り上がっていたと思います☆☆☆
少しでも会場の雰囲気をお伝え出来れば幸いです☆☆☆
【 お知らせ~ 】
本日平成30年7月6日(金)16時現在、泉佐野市にて大雨警報が発令されておりますので、
本日のレッスンは幼児クラス~Bクラスまで休講となります。ご注意下さい。
尚、選手クラスにおきましては、各ご家庭の自己責任においてご判断頂きます。宜しくお願い致します。
2018年5月
【 お知らせ~ 】
昨日5/24(木)よりプリント配布にてお知らせさせて頂いておりますが、来月6月より木曜日一般クラスのみ、
レッスン開始・終了時刻が変更となります。
(※金曜日希望者増員により、木曜日の時間帯を少し遅くする事によって集中を緩和する為。)
ホームページ上のSCHOOL欄も変更となっております。ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
本日は選手クラスのレッスン日でしたが、体育館にて「 第11回わんぱく相撲 泉佐野場所 」が行われており、
そのビッグゲストとして、なんと! 第68代横綱! 朝青龍 さん!が来られていました。☆
レッスンの合間ではありましたが、なんとか(待ち伏せをして♪)記念撮影をさせて頂く事が出来ました。♪
子供達も皆、大喜び!です。♪♪♪
2010年に引退された後は、実業家として幅広く活躍されており、また、東日本大震災の際には
宮城県の避難所を訪れ、被災された皆さんを大きく励まして下さいました。☆
今後の更なるご活躍をお祈り申し上げたいと思います。☆☆☆
2018年4月
先週の日曜日、兵庫県県立総合体育館にて開催されました「 ラピュタ 」演技会にて、
当教室選手クラスの新メンバー、外部初お目見え☆デビューとなりました。☆☆☆
メンバーは、2年生2名・3年生1名・4年生・2名と、学年は様々ですが、
数年ぶりとなる徒手団体にて、夏の公式戦へも出場予定です。
今回のラピュタ演技会では、初舞台ながら、初々しくも堂々とした演技を披露してくれました。
今後の成長がとても楽しみなメンバーです。☆☆☆
毎年演技会を開催して下さる、オーデンセ新体操クラブの皆様に、心より感謝申し上げます。☆☆☆
2018年3月
先週、桜満開小春日和の中、様々な地域や国々(フィンランド・ニュージーランド・インドネシア・マレーシア・シンガポール・韓国etc・・・)の方々も参加される大会、【 樟蔭カップ2018 】が開催されました。
当教室からは選手クラスの4名が出場致しました。
今回はそれぞれ演技が変わって間も無い為、練習不足は否めませんでしたが、
ミスを恐れる事無く、堂々とした大きな演技を披露する事が出来たと思います。
また、今回は様々な国や地域の選手達の演技を間近で見る事が出来、当教室の選手達にとって、
おおいに刺激を受けた、とても充実した2日間となりました。
お世話になりました樟蔭学園の皆様に、心より感謝申し上げたいと思います。☆☆☆
先日、東京で行われた全日本新体操チャイルド選手権に、選手クラスの5年生2名が出場致しました。
3泊4日行程の為、各クラスお休みとなりご迷惑をお掛けいたしましたが、二人ともに大きな経験を積み、
更なる飛躍へと成長してくれる事に期待したいと思います☆☆☆
☆ 出発当日は春の嵐に見舞われ、朝一の便でしたが1時間半遅れの離陸。その為、公式練習欠場となりました。
☆ 本番出場が3/2(金)二人連続であった為、3/3(土)は丸一日空きとなり、練習場所も無いので皆で急遽水族館へ行ってきました。(長年出場していますが、今回よりフロアー外での練習が一切禁止となった為、初の観光です。)
☆ 3/4(日)、決勝の舞台を観戦し、それぞれ自由行動・現地解散となりました。(保護者の方が来られている為。)